Q1:現在の仕事内容を教えてください
現在は新入社員研修2ndステージとして、経営企画室の業務の一部を進めています。ホームページの作成や編集、企業向け会社案内用ファイルの作成、事業完了報告書の作成などの仕事をしています。明確な出来上がり像のない仕事ですので、大変な部分もあります。しかし、各仕事の「目的」から逆算をし、自分で作業を組み立てて全体像をつかんでいくことに、大きくやりがいを感じています。

Q2:1日の仕事の流れ
- 7:25
- 出勤・清掃
- 7:50
- 朝礼
- 「報連相」を徹底するため、1日の作業の内容を報告します。
- 8:00
- 社長講義
- 経営目的・経営理念・社訓や、
社会人として大切にしてほしいことなどについて、社長からお話を聴きます。
- 9:00
- 研修業務
- 午前中に終えた作業と、午後に行う予定の作業を報告してから休憩です。
- 12:00
- 休 憩
- 13:00
- 研修業務
- 17:30
- 退勤
- 1日に行った作業と、明日の作業を報告します。作業した場所の戸締りをして、退勤です。
Q3:この会社に就職を決めた理由

合同企業説明会に参加させていただいた際、会社の「この街を想い、この街を創る」というフレーズに惹かれて、会社説明会に参加を決めたことが出会いです。その後、採用フローの中でこの会社の大切にしているところ(経営目的・経営理念・社訓)に共感。そして、会社説明会で担当してくださった方々やお話できた先輩社員の方の人柄に惹かれ、「この会社でなら、ずっと働いていけそうだ」と感じ、入社を決めました。
Q4:学生のみなさんへのアドバイス
対面で、様々な合同説明会に参加をすることが大切だと思います。リモートでの就活も主流になってきている現在ですが、採用担当の方と実際にお会いするだけでも、会社の空気感を肌で感じることができると思います。直観も大切です。そこでピンときた会社の説明会に参加をするのも良いのではないでしょうか。
また、インターンや説明会で、気になる企業さんの社長の話を聞くこともおすすめです。就職する中で、社長との波長は大変重要になると、今、実感しています。
